13.【4月3日(木)曇りときどき晴れ】 金糞滝 暮雪山多目的保安林駐車場→大山口→金糞滝→大山口→暮雪山多目的保安林駐車場
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
駐車場 | 青ガレ手前で登山道を塞ぐ倒木 | 金糞滝 | 金糞滝 | シーチャン |
![]() |
![]() |
![]() |
|
バイカオウレン | ミスミソウ | ショウジョウバカマ | |
![]() |
![]() |
||
ピンクのミヤマカタバミ | コタチツボスミレ |
私は鈴鹿入道のミノコバイモを見に行きたかったのだが、ユッキーは比良へミスミソウを見に行きたいと言う。天気のことを考え、今日は比良へ行くことにした。昨年の11月以来のことである。
JR志賀駅前の「ルゥタ」(駐車場あり)でシンケンサンドを購入し、駅前のトイレで入山の儀式をすませる。駅前の駐車場がなくなり車のロータリーとなったので、トイレのための駐車はやや面倒となった。
暮雪山多目的保安林駐車場に辿り着いてみるとすでに2台車が駐まっている。8時過ぎではあるが、駐車の台数が少ないのは平日のせいか。
ゆっくり準備をして出発。8時28分。
イン谷口の住人KBさんにご挨拶。
花を見つけながらゆっくりと進む。キブシが咲き始めているが、コブシはまだこれから。タムシバは咲いているのもあるが、蕾のもあるという状態。
第一ルンゼのあたりでKBさんが追いついてこられた。青ガレまでお散歩とのこと。先に行ってもらうが、われわれも着かず離れずでアオガレ下まで進む。アオガレ下に来て、KBさんは引き返して行かれた。
われわれは金糞滝のほうにヨイショと上がる。そのとき、ユッキーのスマホにシーチャンからの連絡が入った。我々はミスミソウを見ることが出来たので、もう金糞峠まで登るのをやめて滝の近くで昼にすることに決め、シーチャンの到着を待つことにした。
1年ぶりだろうか、お互い体の不調はいろいろあるが、ここまで登ることができたのは喜ばしいことである。いろんな話をしながら少し早めの昼食とした。
お昼が終わればさっそく下山の途に。
ピストンで駐車場に戻ったら12時54分だった。5時間にも満たない山歩き。相変わらず車はわれわれのを含めて3台。シーチャンをJR比良駅まで送って湖西道路、名神でわが家に帰った。こんなに早い時間だと道路は渋滞なく、実にスムーズに走行できた。