18.【6月18日(水)晴れ】 ミステリーツアー2
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カワラマツバ | カキラン | ミヤコイバラ |
テリハノイバラ | トウカイモウセンゴケ | コバノトンボソウ | シライトソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノハナショウブ | ササユリ |
ミステリーツアー2回目。今回のコンダクターはユッキー。
ノハナショウブとカキランの確認に出かけた。距離は前回のミステリーツアーよりさらに短くなったにもかかわらず、京都市内36.5度の高温で、バテバテになってしまった。
異常とも言える天気が続いているが、花の開花も昨年と比べるとやや遅くなっているようである。
ササユリ、トキソウはもう終盤。代わって、ノハナショウブとカキランの咲き始めにお目にかかれた。もうこれだけで十分である。
熱中症対策のために頻繁に休憩を取り、水を補給した。昼食時の牛乳を含めて1800cc。2,000cc持っていくべきだったかもしれない。
低山で木陰があまりないルートであるために日差しをまともに受け、汗だく。バスに乗る前に着換えをして乗り込んだ。この冷房はありがたい。かつて時間がないために着換えをしていないで乗り込み、車内の冷房で軽い風邪になったことがあり、以後、気をつけている。
4時間弱の山歩きであった。バスに乗り込んだのが一日の最高気温が出る時間帯で、このまま歩いていたらとんでもないことになっていたであろう。
家に帰り着いてシャワーで汗を流し、冷えたトマトジュースにチーズを食べてタンパク質を補う。
ユッキーの膝も私の腰、脚もそれほどのダメージはなかったが、しっかりとストレッチをして筋肉をほぐした。
さて、次はどこへ行こうか。花の開花が行き先を決めてくれる。