33.【9月7日(日)晴れ】 大文字山  バス停銀閣寺道→七曲り谷→城趾尾根→本道→大文字山山頂→トレイル道→神明山→地下鉄蹴上駅

太閤岩 山頂 山頂(山休さん提供) 展望台から御池通を望む(ズーム) 神明山
   

 大文字山に行こうか竃ヶ谷に行こうか迷ったのだが、昼から処によっては雨という予報があり、早く帰れるところということで大文字山を再訪することになった。台風が来て雨が降ったのでミヤマウズラも成長しているであろうと考えたからである。

 京阪丹波橋駅のパン屋で食料を調達し、京阪、市バスで銀閣寺道に降り立つ。日曜日なので通勤・通学客がいないので、バスは空いていた。

 今日は前回のようにメガネ坂、峠に向かわずに太閤岩、七曲り谷で本道に出ることにした。こちらのほうが涼しい気がする。

 本道に出て、A17を過ぎ、烏帽子岩(山休さん命名)を過ぎれば山頂である。さすが日曜日である。多くのベンチにハイカーが座っている。三角点の後ろの方で空いているベンチを見つけて昼食。サンドイッチと甘納豆を牛乳で。

 山休さんは昨日来られたのかしらと思っていたら、その山休さんが四つ辻の方から登ってこられた。バッタリである。花の情報を交換し、写真を撮ってもらってお別れする。また、どこかで(おそらく竃ヶ谷で)バッタリしましょう。

 今日はやや涼しくなったからか、軽快にトレイル道を進み、七福思案処からは前回と同様に神明山経由で地下鉄蹴上駅に着いた。

 地下鉄、京阪で帰宅。まだ2時である。そこそこ歩いて帰ってみればこの時間。実にありがたい。

 ヨーグルト、冷凍バナナで打ち上げ。夜はローストポークでノンアルビール。

 ミヤマウズラはまだまだ楽しめそうだ。4日前と比べれば成長著しかった。


 ミヤマウズラ巡りはこれぐらいにして次はいよいよ竃ヶ谷か。