70.【12月15日(日)晴れ】 残り紅葉(黄葉)の大文字山 銀閣寺道バス停→大山出城址→中尾城趾→城趾尾根→火床→大文字山山頂→四つ辻→楼門の滝→圓重寺→霊鑑寺→→錦林車庫バス停
大山出城址 | 中尾城趾 | 火床から京都市内 | 大文字山山頂 | 楼門の滝・俊寛碑の横で | 楼門の滝 |
大文字山で見落としている紅葉(黄葉)のスポットを訪ねて今期の大文字山探訪の最終としたいと考え、大文字山に足を運んだ。今日は私の今年の山歩きの70回目であり、目標達成の日でもあった。因みにユッキーは68回目の山歩きとなる。
昨日とは異なり、今日は晴れのようであり、紅葉(黄葉)鑑賞にはうってつけである。うきうきしながら京阪に乗り、出町柳からバスに乗った。
入山の儀式をすませ、まずは大山出城址へと尾根を登って行く。ここは紅葉(黄葉)が比較的遅かったスポットだが、もう落葉が進んではいるが、残りモミジを探しては写真に収め、さらに、山休さんから教えてもらったところからメタセコイアを望む。メタセコイアは柿色にと変わっているのだが、如何せん、今の時間では逆光となる。そうか、山休さんは南から進んで午後にここを訪れていたのは光の関係からだったのかと今になって気がついたがもう遅い。とりあえず逆光のなかで写真を撮る。
今日は東側のほうを回らず、城趾尾根で南へ進み、次に目指すところは火床である。
今月火床には寄っていなかったので、ここに寄る。北の城丹国境尾根あたりはうっすらと雪化粧している。ようやく12月の景色となった。
いよいよ山頂に向かう。ここはメインロードであるし、今日は日曜日なので、大勢の人が行き交っている。山頂には11時10分に到着した。銀閣寺道のトイレ前から2時間もかかってしまった。
中心部分のベンチは塞がっていたが、東側のほうが空いていたので、ここで昼食とする。少し下がったところなので西からの風はあまり当たらない。
30分ほど昼食の時間で過ごし、下山とする。四つ辻から楼門の滝へ向かって降りる。11月25日にこの道で下山したが、そのときには楼門の滝あたりは全く紅葉(黄葉)していなかった。ここが確認の最後のスポットである。
楼門の滝まで降りてきたら、落葉もしているが、まだ紅葉(黄葉)を楽しませてくれるほどには残っており、来てよかったということになった。
あとは圓重寺の横を歩き、中の紅葉を観賞し、霊鑑寺から哲学の道を横切って錦林車庫バス停へ急いだ。
バス停で13時7分。しばらくして来たバスに乗って、出町柳で降り、13時35分出町柳発の京阪で帰宅した。
いよいよ紅葉(黄葉)を訪ねての山歩きは最終回となった。この間大文字を訪れたのは11月に2回、12月に今日を入れて3回を数えた。
あと2回でユッキーも70回となる。残り少なくとも2回どこへ行こうか?